平成30年度 許可申請に関する講習会(宮城会場) 全国の日程は,(公財)日本産業廃棄物処理振興センターのホームページをご覧下さい。 ○平成30年度講習会の受付は、平成30年4月2日(月)から行います。 ○講習会場は全て、宮城県建設産業会館で行います。 ○空席状況の見方 ○:余裕あり △:締切間近 ×:空席なし ◇新規講習会 ※講習会修了証の有効期限は、5年間です。
廃棄物処理法に基づき,産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物処理業の許可を新たに受けようとする方, 又産業廃棄物の研修をされたい方などを対象に,産業廃棄物の適正な処理を行うために必要な専門知識 と技能を習得していただく講習会です。 ◇更新講習会 ※講習会修了証の有効期限は、2年間です。
廃棄物処理法に基づき,産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物処理業の許可を既に受けており,許可の 期限が到来した後においても継続して,業の更新許可を受けようとする方を対象に,産業廃棄物の適正 な処理を行うために必要な専門知識と技能を習得していただく講習会です。 なお,原則として,平成4年度以降の新規又は更新講習会を修了した方が対象です ※業の許可の切れる2年前から受講できます(最低でも許可の切れる1年前には受講するようにして 下さい) ◇特別管理産業廃棄物管理責任者(特責)
「廃棄物処理法」に定められている特別管理責任者の方などに対し,特別管理産業廃棄物に係る管理 全般にわたる業務を適切に遂行するために必要な知識及び技術を習得していただく講習会です。 ◇医療関係機関等を対象にした特別管理産業廃棄物管理責任者(医特)
医療関係機関等における特別管理産業廃棄物管理責任者の資格を取得されたい方が対象です。
●申込方法 @インターネット(Web)申込 ※Web申込みの方は、受講料が500円割引になります。 こちらから→(公財)日本産業廃棄物処理振興センター A書面申込み(郵送か協会窓口に持参) 「受講の手引き」を取り寄せてから、申込の手続きをしてください。 ●「受講の手引き」の取り寄せ方法 (ホームページからダウンロード出来ません。) 「受講の手引き(受講申込書一式)」は一人一部必要です。無料で配布しています。 ●受 付 申込書の受付は,当協会に到着した時点となり,定員になり次第締め切ります。 事前に必ず電話にて空き状況を確認の上,送付下さい。 ●その他 「受講決定通知兼受講票」(ハガキ)は開催日の約1か月前に発送されます。 例) 受講日 7/7受講申込の方 → 6月上旬 に発送されます。 <問い合わせ・送り先> (一社)宮城県産業廃棄物協会 仙台市青葉区木町通一丁目4−15 仙台市交通局本局庁舎4F TEL 022-290-3810 FAX 022-290-0381 |